採用通知は突然に アラフィフの就活(就職活動)1ヶ月で卒業🙌

PR

こんにちは。

マリです。

40代後半も後半、アラフィフの私が就職活動をすることになりまして、

「アラフィフの就活って厳しいのね…」という記事はこちら↓

気になった求人に応募しまくり、

「内定とさせていただきます」

と、連絡が来ました🙌

良かったよ〜
決まらなかったらどうしようか…
と不安だったよ〜

目次

私の就活(就職活動)振り返り

就活を始めたきっかけは、関連記事に書いていますが、

これまで働いてきた、官公庁の期間限定の契約社員の不採用通知が届いたことが始まり。

運よく採用されればいいなぁ、と呑気に構えていて、

「不採用だったら、その時から動けばいいや」と、何も情報収集していなかったとこからのスタート。

不採用通知直後は動けず

不採用通知が届いた時は

「やば!就職活動しなきゃ」

と思ったのですが、春休みで長男が帰ってきていたこと、

二男が浪人生になると決めて、早く予備校を決めなきゃ、というタイミングで…

いや、本当は、自分がどうしたらいいのか分からなかったのだと思う。

長男と次男のことは、私自身のこととは関係ないし。

私は、ぼーっと立ち尽くしたように、

動かなきゃ、と思いながらも動きだせず、

ネットで「〇〇市 求人」なんて検索はするけど、

それ以上の行動はせずに、1週間が過ぎました。

1週間後から「やばい」と動き始める

1週間して、本気で動かなきゃ!と、転職サイトに登録を始めます。

そして、「ここだ!」と思うところに応募。

不動産会社の事務と、ギフト会社の事務に応募しました。

不動産事務は、私が戸建ての賃貸物件を持っているので、不動産についてもっと知りたいと思ったことと、

実際に賃貸業をしているので強みになるかも、と思ったから。

「宅建士」の資格については条件になく、「未経験者歓迎」との記載があり、

すぐに「面接に来てください」と連絡があったので、

感触いいぞ、

と思って面接に臨んだら、

「宅建士持ってないんですか?」と聞かれる。

「不動産賃貸をされている、と書いてあったから、宅建士の資格を持っているのかと思いました。」

とトーンダウン。

「あなたは営業に向いていると思うから、事務ではなくて営業しませんか?」

と営業のスカウトされて終わり。

ギフト会社の事務は、休日や給与面で待遇がいいと思ったので、応募したんだけど、

「応募を受け付けました」の連絡以降、連絡がない。

これは、厳しい就職活動になるかもしれない…

悠長に構えていては、いつまで経っても就職できないかもしれない、と思い、

転職サイトの面接を受けました。

そこで得た情報は、関連記事を見てね。

毎日2社以上に応募

最初は「たくさん募集がある!」と思って、選り好みしながら応募したのですが、

3日もすると「見たものばかりやん、今日出たのは少ししかないやん…」と気づく。

それでも毎日2社以上は応募する、と決めて応募しました。

最初の2日で8社くらい応募。

月給もボーナスも良くて、完全週休2日制で、家から近いところが希望だけれど、

そんな条件の良いところはすぐに底をつき、

月給を下げていき、完全ではなくても週休2日だったらいいや、と思い、家からの距離も離れていき、

と条件の幅を広くしていきました。

正社員は無理かもしれない、と思い、派遣やパートにも目を向けるようになりました。

地方の求人は「ハローワーク」が強のでは?と思い、ハローワークに登録もしました。

行動を始めて1週間後から面接連絡が来始める

私の肌感覚では、応募してから連絡がなかなか来ないものは、書類選考落ちの可能性が高い。

興味を持ってくれて「面接に来てください」って場合は、応募してすぐに反応がある。

最初は条件が良いものばかりに応募したので、全く反応がありませんでした。

それでも、自分の行動は止めるな!と、少しずつ自分の条件を下げながら応募していると、

1週間ほど経った頃から「面接に来てください」と連絡が来るようになりました。

面接してもらえば、ほぼ決まりと思っていたけれど…

面接には自信あったんです、私。

転職サイトの方から、

「書類審査が通って面接まで行ければ、マリさんは会って話したら打率は高いと思います」

というありがたいお言葉もいただいていたので、

面接まで行ければ大丈夫でしょ、

と考えていましたがそんなに甘くなかった。

私は、これまでカタい仕事についていたので、

「ネイルOK」「髪型、髪色なんでもOK」ってところで、ガラッとこれまでの自分と全く違う自分を楽しんでみたいな、

という思いもあり、そんな募集に応募して面接に行ったのですが、(職種は事務)

今までの環境で自分に染み付いているものと、会社の雰囲気が全く合わない、ってビンビン感じ、

「どうやってここに迷い込んだ?」って感じになってるわ、私。

と居心地の悪さを感じた会社がありました。

その会社が良いとか悪いとかではなく、

私が今まで働いてきて身につけた空気感というか、

目に見えないものが「合っていない」。

波長とか、雰囲気とか、そういったものが、全く合っていない、って感じでした。

面接をしてくださった、キラキラした長いネイル、銀色の髪のお姉さんは、

私と履歴書を3往復ぐらい見て、

「真面目ですか?」と一言。

話は弾まず面接はすぐに終わり、即不採用の連絡がありました。

私に、これから変わりたいという気持ちがあっても、

アラフィフの今まで身につけてきて、

今まとってる空気感とか波長とかが、合う合わない、というのはあるんだな、と思いました。

採用までの行動量

20社に応募しました。

うち、面接していただいたのは4社。

16社書類選考落ちです。

面接までしていただいて不採用だったのは、

最初の不動産会社と、

「ネイルOK」「髪色髪型なんでもOK」が2社。(こんなまとめ方で良いのか?でも共通点はこれ)

採用していただいたのは、制服があり、ちょっとオカタメ目かな、という印象の会社。

今まで経験した職場と、同じ雰囲気を感じました。

「就活しなきゃ!」と思い始めてから、3週間で採用連絡をいただき、

「できれば早く来てほしい」「できれば早く仕事を始めたい」の相思相愛で、

「来週からお願いします!」ということになり、就職までちょうど1ヶ月という期間でした。

まとめ

アラフィフでも、正社員は全然狙えるし、行動すれば願いは叶う!

ただ、自分が求めていた条件に全て当てはまるのは難しいかも…

妥協は必要かもしれません。

今までとは全く違う自分になるっていうのも、アラフィフになったら結構難しいことかもしれません。

私は完全週休2日制、通勤時間15分以内、のところでしか働いたことがなかったのですが、

採用をいただいた会社は、

休みは「日祝+α」

通勤時間は通常30分、天候不良だと1時間くらいかかりそうです。(渋滞がひどい方面へ向かう…)

条件を少しずつ下げていって初めて内定をいただいた会社なので、

これ以上探しても条件はどんどん悪くなるばかりかもしれないし、

なんといっても、「ご縁」をいただいたので、そのご縁を信じてみようと思い、

最初に内定をいただいた会社に決めました。

入ってみなきゃ分からないし、

「人生よくなる」って信じているから♪

「アラフィフで正社員は難しいかも…」と思っていたけれど、行動すれば見つけることができる!

新しい環境を楽しみます。

では、また🖐️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次