子育て親育ち– category –
-
【熱中症対策】春でも暑い! 部活生の熱中症対策グッズ
こんにちは、マリです。 スポーツをするお子さんがいる家庭では、春、特にGWごろから「熱中症」が気になりませんか。 わが家は高校生男子×2、中学生女子×1 の子どもがいます。 長男が小学1年生のころからスポーツをしているので、もう10年以上熱中... -
お弁当はどうやって持って行く?お弁当箱の大きさ・量は?高校生お弁当事情。
こんにちは、マリです。 高校入学が決まった!となると考えることがたくさん。 中学までは給食だったけど、高校生になったらお弁当になる人も多いのでは? 毎日お弁当を持たせなきゃ、と考えたときに「お弁当箱はどんなのにする?」「どんだけ食べるの?」... -
息子が中学生の時にMacBook Airを購入して1年。メリットデメリット。
こんにちは、マリです。 中学生の息子がMacBook Airを購入してから1年が過ぎました。 彼は現在高校1年生。 MacBook Airを購入するときは、高校受験を前にネットの世界に引き込まれて勉強をしなくなったらどうしよう、という不安もありました。 ちなみに... -
高校入試のお昼ご飯。息子が望んで持って行ったのは「おにぎり」
こんにちは、マリです。 昨日のツイート。 本日受験の息子。「いつもと同じがいい」とオニギリ3つ持って行った。私は全力で「豪華でオサレな合格弁当」作りたかったのに「違う事して緊張したくない」と却下された。白ごはんの中に冷食チンのオニギリ。ジ... -
子どもにサンタクロースの正体を明らかにしたきっかけは。
こんにちは。 高校生×1,中学生×2の母しています、マリです。 今年もクリスマスが近づいてきました。 毎年嬉し楽し頭を悩ませる「子どもたちのクリスマスプレゼント選び」 今年はどうしようか、と悩んでいます。 今年の悩みのタネは「末っ子の娘」につい... -
【高校生男子】自転車通学。雨の日でも公共交通機関より速けりゃチャリがいい。
こんにちは、マリです。 お子さんの進学を目の前に、親子でワクワクドキドキしている時期と思います。 進学が決まって、気になるのは通学方法。 家から学校までの距離、バス停や駅までの距離、課外授業や部活、考え方は人それぞれですが、「自転車通学して... -
高校生男子に人気の通学リュック。スクエアタイプは不動の人気。
こんにちは、マリです。 わが家の長男と二男は高校生。 長男が高校入学の時は、分からないことだらけで通学バッグのことも結構悩みました。 二男も長男と同じ高校なので、登校バッグ自由。 バッグ選びに悩むママ友を見ると、自分も悩んでいたな、と思い出... -
生活保護について考えてみた
こんにちは。 中学生、高校生あわせて3人の子持ちの母、マリです。 最近炎上があり、いろんな人の意見が目や耳に入ってくる「生活保護」。 炎上の元となった発信から1週間たっても、まだ収まらない(というかいろんな意見がどんどん出てきている)ので、... -
英語の教科書にQRコードが付いている!教育格差がさらに広がりそう。
お子さんがいらっしゃる方、教科書にQRコードが付いていることを知っていますか? わたしは、子どもの塾の先生から教えてもらいました。 「今年から、〇〇市(ウチの市)は『NEW HORAIZON』という英語の教科書を採用しました。QRコードがついているの... -
「みんなの銀行」子どもに「お金×デジタル」の教育としてもおすすめ。
「みんなの銀行」は国内初のデジタルバンクで、スマホだけで完結する銀行アプリ。 お友達紹介プログラム!紹介コードを入力すると、1,000円もらえます。紹介コード:ZoovmCZr(すべてローマ字)口座開設後、初回ログイン時のみ紹介コード入力画面が表示さ...