こんにちは、マリです。
県外で大学生をしている長男が、「ブログをやってみようと思う」と言ってきました。
私からしたら、「突然」ではなく、「やっと」と言った感じ。
経緯
私が40代になってすぐの頃、「老後2,000万円問題」が毎日のようにメディアで取り上げられ、心配性の私は震え上がりました。
「自分で稼げる力をつけなきゃならない」
「自分の資産を持たなきゃならない」
と、危機感を持って動き始めた時のことをまとめた記事はこちら。
自分が行動したことで、
「子どもたちにも自分で稼ぐ力をつけてほしい。」
「これからは全員が情報発信する時代だ。」
と思い、子どもたちに伝え始めたのが2年前の2022年。
実は、二男(当時高1)がすぐに行動を始め、WordPressでブログを作成したり、あるプロジェクトのホームページを作ったりしました。
今は大学受験勉強に全集中しててweb活動は休止中ですが、
当時はホームページ制作の報酬をいただいたり、アバターをつくって売ったり、CGも制作できるようになったので、
「webで稼ぐっていうのがなんとなく分かった」なんて言ってました。
さすが若者、行動、吸収が速い!
長男はあまりwebに関心がないようだったのと、当時大学受験で余裕がなかったのか、「俺は興味ない」って言ってました。
大学生活に慣れてきたのと、「大学でブログ作成くらいはできた方がいい。就職の時も強みのひとつになるって話が出たから」ということで、「ブログに挑戦してみよう」と思ったそうです。
ブログ開設の先生といえば
息子に「自分で調べてやってみな。分からない時は相談に乗るから。」と言ったら早速連絡が。
「お母さんは、ドメインってどんなのにした?」「こんなのでいっかなぁ」
もうドメイン選びしてる?!
ドメインってめっちゃ大事だよ
てか、ドメイン選び、どこでやってる?
ブログに関する記事をいくつも読んで、恐る恐る始めた私と違って、行動早っ!
「今見てるページは何のページ?」と聞いてみたら
「よく分からん…」
サーバーはどうする?
ブログ開設方法のページ見てるの?
どういう順番でやろうとしてるの〜?
とすぐにビデオ通話に切り替えて画面を見せてもらう。
「『ドメイン』で検索して、出てきたページに適当に入っていったよ」
おいおい、待て待て〜
もうちょっと慎重にやっていこうぜ…
そこで私が紹介したのは「ヒトデブログ」
息子が「ブログ始める」って言った時点で伝えればよかった。
やっぱり「ヒトデブログ」はすごい
4年前の2020年、私がブログってどうやって始めるのかな、と情報収集してたどり着いた「ヒトデブログ」
もう4年も前のことだし、もしかしたら情報が古くなっているかもしれない、と見にいってみました。
さすがでございます。
ちゃんと更新されていて、1週間前の日付で「操作画面は最新の物」との表示がありました。
てなわけで、息子に「ヒトデブログ」を見ながらひとつひとつ進めていけば大丈夫!って伝えました。
ヒトデさん、ありがとうございます。
私がブログ運営で利用しているもの紹介
レンタルサーバー
利用している人が多いので、困ったことが発生したときググれば解決方法が出てきます。
私はブログを休眠させていることがあるのですが(本当は休眠なんてさせたくない)、久しぶりにログインしようとすると管理画面が開かない…ってトラブル、何度もあります。
それでもなんとか解決しながら4年間使い続けているので、使いやすいサーバーに違いありません。
有料テーマ
SWELL30記事くらい記事がたまった頃から有料テーマが気になりました。
ブログ続けられそう!
有料テーマの方が、時間かからずサクサク作成できるらしいし、
オシャレに見えそうだから欲しい!
プログラミングに全く興味を持てず、デザインにこだわりはないわたし。
無料テーマから移行した直後に見た、自分のページのオシャレさにびっくりしたことは忘れられません。
記事もサクサク作成できるようになったし、3年以上使って文句なしなので、SWELLにして良かった!
リンク管理ツール
Pochipp Pro(ポチッププロ)ブログでアフェリエイトをする人におすすめのツール。
Pocchipp は通常版もありますが、Pro版がおすすめ。
Pro版は、セール情報が自動で反映されたり、詳細な分析レポートができます。
こんなのが作れるよ↓
ここから何か購入していただけるとめっちゃ嬉しいです。スティックコーヒーじゃなくて、違う商品でも良いんです♡
やりたいと思ったときに始めるが吉
長男が「ブログを始めようと思うんだけど…」と言ってきたのは3日前。
2日前にドメインの話から「ヒトデブログ」の紹介。
で、昨日ブログ開設してました。
行動はやい!
「やろう」と思ってからリサーチが長く、なかなかスタートできない私とは大違い。
やりたいと思ったことが、「思ってたんと違う」なんてことはよくあること。
気になることは片っ端から始めて、続けられそうかどうかを早く知るってことは、
限られた時間の中で自分が好きなもの、自分に合っているものを見つけるためにすっごく大事。
ブログを始めたのも嬉しいけれど、気になることはすぐに挑戦する息子を見て、「よしよし、頼もしいぞ!」と思ったのでした。