テクノロジーは難しく理解できない、と思考停止だった私が「おもしろい!」と思った本

PR

『妄想する頭 思考する手 想像を超えるアイデアの作り方』
東京大学大学院・ソニーコンピューターサイエンス研究所副所長 
暦本純一

ワタクシ、子どものころから科学が苦手でした。

新しい技術にワクワクできないタチで。

きっと、自分の想像を超えるテクノロジーが、理解できないゆえに受け入れられなかったのだと思います。

頭が固いんです。

スターウォーズや、ハリーポッターも、最後までみることができません。

家族から、「人生損しているよ、考えすぎずに、気楽に観ればいいのに。」と言われることもしばしば。

楽しく観たいと思うけれど、脳みそが受け入れてくれないんだもん!

そんな私を、この本が変えてくれました!!

最近、図書館で新刊コーナーにある本を借りるようにしています。

自分が読みたい本ばかりではなく、幅広い知識を得ようと心がけています。

で、この本を手に取りました。

まず、表紙がテクノロジーを感じさせない(笑)

目次を見てみると、『言語化は最強の思考ツール』なんて書いてある!

わたしがブログを始めたのは、『思考を深堀りするために言語化する』ため。

まさに、わたしのために書かれた本!

『テクノロジー』よりも、『言語化』に惹かれてこの本を読みました。

「テクノロジーでこんなことができるんだよ、こういう仕組みだよ」という、テクノロジーありき、な内容ではなく、「こういうものがあったらいいな」という妄想から、現実的に考えていく。

わたしにも理解できる順序で話が進むので、今まで『私の理解を超えるもの』だったテクノロジーが、『想像するとワクワクするもの』にガラッと変ったのです。

新しいことを知って、目からうろこ、もっとテクノロジーを知りたい!と思えるようになりました。

子どもの頃は、ドラえもんの世界に入り込んでワクワクしていたのに、いつから想像できなく、思考停止になってしまったんだろう、ということまで考えてしまいました。

本を読み終えて、図書館に返却した後に購入しました。

「この本は手元に置きたい!」「子どもたちにも読んでほしい!」と思ったからです。

テクノロジーって、なんだかとっつきにくいな、難しそうだな、と思っている方にも、

というより、そういうほど、読んでみてほしい本です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次