こんにちは、マリです。
高校入学が決まった!となると考えることがたくさん。
中学までは給食だったけど、高校生になったらお弁当になる人も多いのでは?
毎日お弁当を持たせなきゃ、と考えたときに「お弁当箱はどんなのにする?」「どんだけ食べるの?」「ってか、自転車通学でお弁当の中身がぐちゃぐちゃにならないの?」など悩みますよね。
・カバンの中でお弁当がぐちゃぐちゃにならないの?
・男子高校生ってどのくらい食べるの?
・どんなお弁当箱を持って行っているの?
息子はリュックを背負って自転車通学(かごナシ自転車)
毎日お弁当を持って行ってます♪
お弁当をどう持って行くのか問題
徒歩通学や、かごがある自転車ならあまり考えないかもしれませんが、わが子はかごナシのスポーツ自転車で通学しています。
お弁当や部活の道具など持って行くものたくさんあるので「自転車にかごつけなよ~」と何度も言っているのですが、見た目重視のようで「絶対つけない」と。
そんな息子は大きなリュックを背負って毎日自転車通学。
高校生の通学リュックについての記事はこちら高校生男子に人気の通学リュック。スクエアタイプは不動の人気。
通学リュックが大きいので、学用品の上にお弁当バッグがすっぽり入ります。
こんなランチバッグに、お弁当箱と、部活がある日はおにぎり3個くらいを入れてリュックにイン♪
大きなリュックはめちゃめちゃ荷物が入ります。
この方法に落ち着くのに1年くらいかかりましたが(^-^;
どのくらい食べるのか問題
「人それぞれです」と言えば、そりゃそ~でしょうが。
わたしは息子が入学する前に結構悩んだので、わたしのように事前にイメージしておきたいという方のために。
運動部の息子は、部活がない時はお弁当のみ。
部活がある日はおにぎり3つくらい追加して持って行っています。
わが家はおにぎりをよく持たせているのかも。
おにぎりはよく作ります。
そのせい(そのため?)高校入試のお昼ご飯。息子が望んで持って行ったのは「おにぎり」ってことが起きてしまいました。
長男は学校に着いてランチタイムまでにおにぎりを食べ終わっていることもあり、
そんな時は売店でさらに、おにぎりやパン、空揚げなど買い、部活の前に食べているそうです。
おそるべし、高校生の食欲!
かと思えば「食べれなかった」とおにぎりを持って帰ることも。
高校生男子の食欲はよく分からん!というのが本音で、毎日「明日おにぎりはいるの?何個持って行く?」と聞いています。
歴代お弁当箱
フードマン800ml
めちゃめちゃ調べまくって、最初に購入したのがフードマン。
教科書などと一緒に立てても大丈夫、というのに惹かれました。
お弁当箱にしては薄くて、ちょっと厚みのある参考書みたいな大きさなので、教科書と並べてリュックに入れることができます。
しかし3,4か月使用していたら少しずつ漏れるように。
フードマン用のジップケースを使っていましたが、漏れる頻度が多くなるとフツーのジップロックを使い始め…
うまく付き合おうと頑張りましたが「漏れてべしゃべしゃになるのがもうイヤだ」
試行錯誤しながら、半年くらいだましだまし使ってやめました。
漏れる原因は、パッキンを傷めたから。
というのも「漏れない」を売りにしているフードマン。
めちゃめちゃ丈夫なパッキンでふたを閉めるときにコツと力が必要です。
空気を抜きながらググっと押し込んでふたを閉めます。
上手に閉めれないときに、無理をして変な方向に力任せに蓋をすることが何度もあったので、パッキンが変形していました。
させました…
傷も入っていたのかもしれません。
閉めるのも難しいので、その後また購入しよう、とは思いませんでした。
あと薄いというのが良いと思って買ったのですが、デメリットでもあり。
わが家の卵焼きフライパンで作った卵焼きを4つに切って入れたかったのですが5つに切らなきゃ入りません。
5つって難しい。
冷食の唐揚げとか、ちょっと大きめのシュウマイなども高すぎて入らない…。
朝の忙しい時間に高さを考えて入れなきゃならない、というのはちょっとしたストレスでした。
憧れだったフードマンでしたが、わたしには使いこなすことができませんでした。
大容量の2段弁当箱
で、今使っているのがフツーの2段弁当箱。
まさにこのお弁当箱を使っているのですが、990mlも入るんです。大容量!!
構造的には「漏れてもしかたないやろ」っていう感じですが、保冷バッグに入れて教科書などの上にのせているので傾くことがあまりない。
漏れることはほとんどありません。
で、ウチは上の段の深い方におかずを入れているのですが、このお弁当箱本当に深いんです。
ちょっと深すぎかなぁ、とも思うほど。
ほうれん草のおひたしやきんぴらごぼうとかのサイドメニュー系(週末に作り置き)は重ねて入れてます。
このお弁当箱、結局卒業までずっと使いました。
丼やカレーはスープジャー
少しの量で良い時や、あったかいものを食べたいときはスープジャー。
ご飯ものだと「豚丼」をよく入れています。
スープジャーを2つ使って、カレーやハヤシライスとご飯を持って行くことも。
部活の時に外で食べるから匂いは気にしなくてよいそう。ほんとかな。
私のおすすめは、おしるこ。
あんこをお湯で溶かして、オーブンでチンしたお餅を入れるだけ。寒い日のお昼にサイコーです。
麺類はジップロックコンテナ・タッパー
ジップロックはサラダスパゲッティのときに使っています。
最近作ってないけど、オムライスもこれに入れたことあります。また作ろ。
息子によると、毎日ジップロックコンテナの人もいる、と。
ご飯の上におかずをのせているそう。
実は私も挑戦してみたいな、と思うのですが、想像力がなさ過ぎてかつ丼くらいしか思い浮かびません。
「いろんなおかずをのせてて美味しそうだよ」と言うのですが想像できない…。
これだと四角くて洗いやすいので、使いこなしてみたいです。
結局長男卒業までに使いこなすことはできず。。。
まとめ
高校生のお弁当箱事情でした。
息子が高校生になるとき、私がめちゃめちゃ情報収集したので誰かのお役に立てたらいいな、と思います。
結局「自分で使ってみなきゃ分からない」んですけどね。
今では二男も高校生になり、中学生の娘もお弁当なので、だったら私もお弁当にしようと毎朝4つのお弁当を作っています。
みんな2段のお弁当箱なのですが、タッパーのお弁当箱を使いこせると、本当に楽になりそう。
洗い物も少なくて済みます。
タッパー弁当のおかずの情報収集します💪
時短で、作るのが楽しくなるようなお弁当箱に出会いたいですね。
高校に指定カバンがなかったら、どんな鞄で通学するの?って記事はこちら
では、また✋