-
体内記憶。わが子の体験談。就学前に聞くのがおすすめです。
【体内記憶】 『体内記憶』とは、子どもがお母さんのお腹にいた時の記憶のことをいいます。 私は、長男を生んだ時に初めて「体内記憶」という言葉を助産師さんから教えていただきました。 「赤ちゃんとコミュニケーションが取れるようになってきたときに、... -
【ホメオスタシスを知る】挑戦したいのに、新たな1歩がふみ出せない理由。
自分を変えたい、新しいことに挑戦したい、っていう気持ち、だれでもあると思います。 40代半ば、3人子持ちの私は「自分の資産」を作って収入を増やしたいと思っています。 30代の時から思っていました。 でも、いつも思うばかりで、なかなか1歩を踏... -
子供の学校、地域、習い事(スポ少)などの役員決め。私もいろいろやりました。
【私の経験】 こんにちは、マリです。 私には、中学生×2、高校生、と3人の子どもがいます。 小学校の役員、中学校の役員、地域の役員(小学部←いわゆる子供会、中学部)、部活の保護者会役員、スポーツ少年団の役員、と毎年なにかしらの役員をやってきま... -
70歳定年時代がやってくる。40代半ばパート主婦の私が今考えること。
「企業は70歳まで雇用し続ける努力をしてね」ということが盛り込まれた改正高年齢者雇用安定法が2021年4月に施行されました。 わたしが就職したときは、60歳定年。それが変わるなんて思ってもみませんでした。 我が家には中高生の食べ盛り、学び... -
「天赦日」「一粒万倍日」気にしていますか。運を味方につけて踏み出そう。
天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)とは 百神が天に昇り、天が万物の罪をゆるす、という暦上で最高の吉日です。 天赦日におすすめなのは、何か物事を始めること。 いままでやりたかったけど踏み出せなかった、そんなことを始めてみるには最高の日です。 ...