-
ドコモから楽天モバイルに変更。子どもの新規契約と自分の乗り換え。
携帯大手各社が、最近つぎつぎと安いプランを出してきています。 ドコモを9年利用してきましたが、料金を比較して考えた結果楽天モバイルに乗り換えました。 ドコモの学生割が終了する息子も、わたしより一足先に切り替えました 息 子:楽天モバイル新規... -
ドコモから楽天モバイルに乗り換えることに決めた3つの理由。
こんにちは。マリです。わたくし、9年も連れ添ったドコモから、楽天モバイルに乗り換えることに決めました。 楽天モバイルに決めた3つの理由 プラン料金無料期間がある(プラン料金自体めちゃ安)国内通話がかけ放題契約解除料(違約金)がない 1.プラ... -
【歯列矯正】【ふるさと納税】【医療費控除】確定申告のため、ワンストップ特例制度は使わない。
娘の歯列矯正が始まりました。 ということで、矯正の契約金を支払いました。 上下の矯正になるので、54万5000円。 た、高い…。 支払いをするときに「これで彼女の生涯年収が3000万円上がるなら、安いものだわ。」と言い聞かせました。 美容目的... -
キャプテン、部長の親が役員になるべきかどうか。部活の保護者会役員決め。
こんにちは、マリです。 わたしは、長男の時に『キャプテンの親』として、二男の時に『キャプテンや部長でない子の親』として、保護者会の会長になりました。どちらの立場でも会長をした経験からの結論。『キャプテンや部長でない子の親』の方が、精神的負... -
楽天ゴールドカードからプレミアムカードへの切り替え、家族カードの申し込み方法。
楽天市場でよく買い物をする人は、持っている率高い『楽天カード』。 わが家も、楽天市場をよく利用し、楽天カードも10年以上わが家の主役カードの座についています。 ずっとゴールドカードを使っていましたが、2021年4月1日からの楽天ゴールドカ... -
【DIY】外壁のひび割れ補修。放置は雨漏りの原因に。
わが家の外壁に、クラックが数か所入っています。 気になってはいたものの、ほったらかしにしていましたが、最近大工さんに来てもらった時にアドバイスをいただいて、自分で補修してみました。 めっちゃ簡単です。 やる気だけです💪 見た目重視な方は、プロ... -
思春期ニキビに悩まされている息子にアロエが効いた。
わが家の息子、高校生と中学生が、長い間ニキビに悩まされています。 わたしも夫も思春期にニキビに悩まされたので、子どもたちもニキビができやすい体質みたいです。 小学生の頃からぽつぽつニキビができ始めて、中学生になってから皮膚科に通っています... -
単身赴任のきっかけや、帰宅頻度。子育て環境や親子の関わりについて考える。
わが家の夫は単身赴任中。 結婚当初から、いつかは単身赴任、家族別居の時期が来る、と未来予想図を描いていましたが、最近家族が離れて暮らすことのデメリットが気になるようになりました。 わが家の状況 夫 単身赴任5年目。単身赴任地2か所目。高校生... -
コロナ禍の今、歯列矯正する人が急増。マスク着用でデメリットが軽減か。
こんにちは、マリです。 ウチの子、3人とも歯列矯正をしています。長男 ほぼ終了二男 上の歯ほぼ終了、もうすぐ下の歯開始娘 上の歯開始、上が終わったら下の歯予定 子どもたちの矯正のため、ほぼ毎月矯正歯科に通っているのですが、最近患者さんが... -
【はたらく細胞】生物のとっかかりに、お子さんと読んでみて。
長男が高1のときに、「『はたらく細胞』っていうマンガ、先生がおすすめだって! 買ってほしい!!」と言ってきました。 生物というか、理科が(も)苦手で、高校の授業が楽しめなかった私。 「高校の先生がおすすめするマンガってどんなのだろう?」と... -
40代女性にプロテインおすすめ。 髪の毛にコシがでました。 肌にハリも❤
40代半ば、まだまだ若くありたいと足掻いているマリです。 最近プロテインを飲み始めて、変わってきたことがあります。 髪の毛にコシが出ました。 お肌にハリが出ました。 ホントかいな? と思われるでしょうが、本当です! とくに、髪の毛は自分でもびっ... -
【ワンオペ育児】不在宅夫or単身赴任夫を、身近な存在に作り上げる。
私の夫は単身赴任中。 同居していた時も、仕事で家を空けることが多かったです。 若いとき(20代から30代後半まで)は、平日は子どもたちが起きる6時過ぎには出勤し、子どもたちが寝た後22時くらいに帰宅していました。 土日祝日の勤務もありますが... -
身体に必要な水分。厚生労働省も勧める「健康のため水を飲もう」を習慣に。
みなさん、水分はよく摂るほうですか。 私は最近まで、ほとんど摂っていませんでした。 水分摂取といえば、3度の食事くらい。 食事のおともの1杯のお水、などではなく、食事に含まれている水分のみ。 運動をした後や、暑い夏。 身体が求めるときにちょっ... -
子どもの親知らず抜歯。抜きやすく痛みが少ないタイミング、高1で下2本抜きました。
長男が高1の年末年始に、親知らずを抜歯しました。 親知らずとは 親知らず・親不知(おやしらず)とは、ヒトの歯の一種。「智歯」「知恵歯」「第3大臼歯」、歯科用語では「8番」(前から8番目の歯)とも呼ばれる。おおむね10代後半から20代前半に生えてく... -
中学生の息子がMacBook購入。購入に至った経緯とモデル選びについて。
こんにちは、マリです。 先日、中学生の息子がMacBookを購入しました。 13インチ MacBook Air 512GB シルバー 私も欲しくなるくらい、かっこいい! (私はWindows。彼がわが家初めてのMac購入者。) ※「中学生に買ってどうだった?良かった?」というこ...